【2022年度版】高校受験対策のまとめ!ステップ別に完全解説!

高校受験対策のまとめ ロゴ勉強法の悩み
Pocket

お父さん

子どもの受験が心配。

高校受験の対策って
何から始めればいいの?。

お母さん

親として心配!
定期テストの成績を上げて欲しい!

こんな悩みをお持ちのあなた。

中学生になると高校受験があるので、
成績が上がらないと心配ですよね。

でも大丈夫!

コツコツ積み重ねていく事で、成績は確実に
上がります。

今回は高校受験対策用に、成績を上げるため
に必要な対策の記事をまとめました。

対策が早ければ早いほど成績UPに有利です。
早目に対策をして、一歩前に進めましょう。

【2022年度版】高校受験対策のまとめ!ステップ別に完全解説!

【ステップ1】成功体験の積み重ねが自信を生む

中学生2人

高校受験対策に限らず、子どもに自信を
つけさせることは大切
です。

そして
成功体験の積み重ねが自信を生む
のサイクルを実践して、成績を上げていく
過程の記事を2つ用意しました。

 

1つ目の記事は
【中学生】成績を上げたいなら、まず成功体験を積み重ねていこう

この記事の内容を簡単に紹介すると、

「本人のやる気が上がれば成績は上がる」

と勘違いしている人はとても多いです。
でも実は間違いです。

え?何で?と思うかもしれません。
正確に言うと順番が逆なんです。


先に成果を出させてあげる
。(コレ重要)

本人のやる気が上がり

やる気が上がるから成績がまた上がる

この好循環に突入すれば、成績はどんどん
上がります。

本人のやる気が今までと違うからです。

この流れが重要であり、実行するための
具体例を解説しています。

詳細はコチラの記事へ↓

【中学生】成績を上げたいなら、まずは成功体験を積み重ねていこう!
中学生の勉強に悩み、特に成績に関する悩みを解決したいと思いませんか?勉強が苦手で何をしたらいいのかわからない、自分に自信が持てないetcそんな子にやる気と自信をつけて、勉強が好きになる方法を解説しています。この記事を読んで学校に行くのが楽しくなる明るい未来を手にしましょう!

 

2つ目の記事は
【中学生】成績最下位から脱却できる!テストの点を上げる方法
というタイトルの記事です。

この記事は一度成績が下がると、再び成績
向上が難しいケースが多いなか、荒療法
ですが、着実にステップアップする方法を
解説しています。

結論から話しますと、ズバリ!
1教科に学習を集中して結果を出す
ことです。

強者(成績優秀な子)にはあり得ない戦略
ですが、成績が最下位(それに近い状態)
であれば、成績が浮上するきっかけを作る
必要があります。

そして結果的に
成功体験の積み重ねて自信をつけさせる
作戦に直結する戦略です。

具体的なやり方、進め方に至るまで
記事に書いてます。

詳細はコチラの記事へ↓

【中学生】成績最下位から脱却できる!定期テストの点を上げる方法
成績最下位から脱却する方法を知りたいと思いませんか?成績が悪いとやる気を失い勉強意欲が低下する悪循環に陥ります。今回ある戦略を実行し結果を出すことにより、やる気がUPして更に成績が上がる好循環をもたらす方法を解説します。是非最後までお付き合い下さい。

 

【ステップ2】受験勉強と過去問の始める時期について解説

案内する女性

受験勉強はいつから始めればいいのか?
過去問はいつから始めるのがベストなの?

この「いつから~」シリーズは受験のお悩み
で定番です。

「いつから~」シリーズの記事も2つほど
書いています。

1つ目の記事は
高校受験の勉強はいつから始める?受験対策も一緒に始めよう!
というタイトルの記事です。

この記事では
受験勉強の始める時期は、結局のところ

「受験を意識したその瞬間から始める!」

と紹介しています。

理由は
・中1、中2の単元からも出題されるから
・内申点対策も重要だから
・過去問対策に早く取り組めるから

など様々な理由から、受験勉強は早目に
始めるよう解説しています。

そして、同時に受験対策も進めるように
言ってます。

受験対策とは(例2つ)
・受験に必要な情報の調査や準備をすること
・志望校の検討

受験に必要な情報の調査や準備をしたり、
志望校をイメージすることは、学習に対する
モチベーションの向上に役立ちます。

勉強だけではなく、受験対策も並行して
行うことが有意義です。

その他にも有益な情報を書いています。
是非ご覧下さい。

詳細はコチラの記事へ↓

高校受験の勉強はいつから始める?受験対策も一緒に始めよう!
高校受験の勉強はいつから始めればいいのか知りたいと思いませんか?この記事には受験勉強を始めるタイミングを受験対策を含めて解説しています。高校受験最大の目標である志望校合格の為にも、早目に戦略を立ててスタートダッシュを決めましょう!

2つ目の記事は
高校受験の過去問はいつから?上手な使い方と取り組み方を解説!
というタイトルで、
主に過去問の適切な開始時期を中心に、
その他過去問の使い方や取り組み方を解説
しています。

この記事の概要

過去問は
・夏休み後に過去問スタートすること!
・その為には先取り学習を夏休み中に
終わらせること!

この2点をポイントとして解説しています。

その他にも過去問の使い方やおススメの
取り組み方の解説もしているので、過去問
を有効活用したい方は是非ご覧下さい。

詳細はコチラの記事へ↓

高校受験の過去問はいつから?上手な使い方と取り組み方を解説!
高校受験の過去問について、「いつから始めればいいのか」「過去問をうまく使う方法や取り組み方」こんな悩みを全て解決したいと思いませんか?この記事では過去問を上手に活用したいあなた向けに、過去問を最大限に有効活用する方法を解説します。過去問を制する者は受験を制す!受験期に必須となる過去問活用法をマスターして有意義な受験対策にしましょう! 是非参考にして下さい。 過去問を制する者は受験を制します。 受験期に必須となる過去問活用法をマスター すれば、有意義な受験対策になります。 是非参考にして下さい。

【ステップ3】それでもうまくいかない時の対処法

勉強する中学生

そうは言ってもうまく進展しないことも
ありますよね。

そんな時は一度立ち止まって一旦状況を
整理してみましょう。

成績が上がらない場合の対策記事も
書いてます。それがこちら↓

【中学生】成績が上がらない理由はたった1つ!対策を徹底解説 

この記事では
・「勉強をやっていない子」
・「勉強のやり方が間違っている子」

の2パターンに分けて、それぞれ成績が上
がらない理由とその対策を解説しています。

勉強をやっていない子には、やる気にさせる
ことが重要なので、いかにやる気にさせるか
を重点的に書いています。

勉強のやり方が間違っている子に対しては、
正直様々な要因が考えられるので、原因を
探るためのチェックリストを用意しています。

詳細はコチラの記事へ↓

【中学生】成績が上がらない理由はたった1つ!対策を徹底解説 
中学生になった子どもの成績が上がらず悩みを抱えているママさん、その対策を知りたいと思いませんか?今回成績の悩みを解決できる記事を用意しました。成績が上がらない理由はたった1つ!その対策を徹底解説します。成績が上がればますます勉強が楽しくなりさらに成績UPにつながる好循環が期待できます。是非お読み下さい。

【ステップ4】夏休みと冬休みの過ごし方と勉強法!

田園風景と線路

夏休みと冬休み。
どちらも受験生にとっては重要な時期です。

しかし、時期も違えば期間も違っていて
ベストな過ごし方は全く変わってきます。

夏休みと冬休みの過ごし方について、
それぞれ解説した記事を用意しました。

まずは夏休みから
【高校受験】夏休みの過ごし方と勉強法!勉強時間よりも質が大切!

夏休みの具体的な計画の例として
先取り学習を終わらせる
苦手な単元をじっくり取り組む
・その他自分に必要な課題に取り組む
といった内容で解説しています。

夏休みの特徴(冬休みと比べて)
・冬休みに比べて休み期間が圧倒的に長い
・精神的にまだ余裕がある

この特徴を生かした内容になっているので
夏休みに失敗したくない人は是非ご覧下さい。

詳細はコチラの記事へ↓

【高校受験】夏休みの過ごし方と勉強法!勉強時間よりも質が大切!
高校受験に向けて夏休みの効果的な過ごし方を知りたいと思いませんか?夏休みの過ごし方は受験対策上、超重要ポイントです。丁寧に計画を立てて有意義に過ごせば、志望校に一歩近づきます!夏を制する者は受験を制す!一緒に頑張りましょう。

 

次に冬休みです。
用意した記事はコチラ↓

【高校受験】冬休みの過ごし方と勉強法! 合格に向けた4つの対策

記事では冬休みを有意義に過ごすために

・生活習慣と体調管理の見直し
・課題を明確にすること
・やり残した単元をやり込むこと

といった内容を詳しく書いています。

とにかく直前期なので、体調管理を第一に
悔いの残らない勉強計画で乗り切って欲しい
です。

詳細はコチラの記事へ↓

【高校受験】冬休みの過ごし方と勉強法! 合格に向けた4つの対策
「受験勉強の総仕上げ」の時期である冬休みの過ごし方と勉強法を知りたいと思いませんか?この記事では冬休み中の過ごし方と受験生がやるべき勉強法をわかりやすく解説しています。ここまできたら受験まであと少し。冬休みを有効活用して明るい未来を勝ち取りましょう!

【ステップ5】その他受験対策としての関連記事を紹介

スマホを操作する指

間接的に受験対策となる記事も書いています。

例えば下の2つの記事のタイトルを見て
どうでしょう、何か感じるものはありますか?

【挑戦】高校受験を有利に!内申点の加点を狙う3つの人気検定を考察

【これで安心】受験勉強にスマホは邪魔!3つのスマホ依存解決策!

【内申点の記事について】
内申点が気にならない受験生はいませんよね。
高校受験に必要な内申点。

各都道府県により内申書の扱いは異なります
が、受験の合否が試験点+内申点の学校で
あるならば内申書を少しでも良くしておき
たいところ。

とはいえ、様々な要素で構成される内申点。
仕組みが複雑なのでコントロールは難しいです。

しかし、ある程度は努力によりコントロール
できる余地はあります。
詳細は記事をご覧下さい。

 

【スマホ扱いの記事】
中学生頃から自分のスマホを所持する子が多く
なります。

そして、スマホは大変な中毒性があり、
依存症を引き起こす事も。。

そんなスマホ依存にならないように、
家庭でできるスマホ対策を記事にして
みました。

ちょっとした対策で、十分スマホ対策は可能
です。
うまくスマホと付き合う術を学びましょう。

興味ある方は是非どうぞ
詳細はコチラの記事へ↓

【これで安心】受験勉強にスマホは邪魔!3つのスマホ依存解決策!
子どものスマホ依存を直す方法を知りたいと思いませんか?この記事では子どものスマホ依存が心配な保護者の方向けに、簡単にできる3つのスマホ依存症対策をお伝えいたします。高校受験に向けて学習や睡眠時間を確保することが重要になりますので、しっかり対策していきましょう。

成績を上げたい!高校受験対策のまとめ【ステップ別に解説】まとめ

菜の花

いかがでしたか?

高校受験対策について、それぞれ状況に
応じた対策を記事にしました。

いろいろ書いていますが、気になった記事、
関係のある記事から読んで頂き、試してみて
下さい。

受験は長丁場の戦いになり家族の協力が
必要です。

是非家族一丸となって、受験を成功させて
下さい。

子どもの可能性は無限大です。
きっと明るく楽しい未来が待っていますよ!

 

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました