【高校受験】冬休みの過ごし方と勉強法! 合格に向けた4つの対策

冬休みの過ごし方 ロゴ勉強法の悩み
Pocket

3年生の1を2月、最後の三者面談で受験校
を決定すると、いよいよラストスパート

冬休みは入試が近づく直前期で
唯一まとまった時間が取れる準備期間
になります。

冬休みをどう過ごすか?
言い換えると

冬休みに何をすべきか?

冬休みに何をするかによって、受験結果を
左右すると言っても過言ではないでしょう。

今回は「受験勉強の総仕上げ」の時期である
冬休みの過ごし方勉強法をテーマにします。

この記事は早い時期、例えば春~夏までに
読んでおくことをおススメします。

なぜなら1度しかない直前期の冬休み。
絶対に失敗できないからです。

【この記事を読んでわかること】
本番を直前に控えた受験生において、
冬休みの失敗しない過ごし方がわかります。

では早速はじめます。

【高校受験】冬休みの過ごし方と勉強法! 合格に向けた4つの対策

生活習慣と体調管理は細心の注意をはらうこと!

新鮮野菜を洗う

勉強の話に入る前に、大前提の話を1つ。

冬休み中の
生活習慣と体調管理の見直し」です。

いうまでもなく、体調管理は重要です。
特に冬期はインフルエンザやコロナウィルス
が最盛期を迎え
、感染対策が重要です。

家族全員で感染症予防に協力することが
大切になります。

もし体調崩して数日寝込むとなると、
大変な時間のロスです。

焦りも生じるし、精神的にも落ち込んで
しまいます。

しっかりコンディションを整えることが
何より大切になります。

下に注意点をまとめてみました。

【体調管理で大切なこと】
・朝型に変える(早起きする)
・朝食をしっかり摂る。
・食事はバランスよく摂る。
・規則正しい生活を送る。
・睡眠は十分取る。
・適度に気分転換をする。

食事や睡眠の大切さは言うまでもないです。
もう皆さんお分かりだと思います。

ほとんどの子は、追い込み時期なので
夜遅くまで頑張っていると思います。

しかし生活習慣を「朝型」に変えることは
冬休み中にやっておくべきです。
(脳の働く時間を入試に合わせておくため)

冬休みを機に「朝型」に変えて受験に
備えましょう!

自分の課題を明確にして取り組むこと!

勉強する学生

年末年始といえば、世の中はいつも以上に
楽しい雰囲気になりますが、受験生には
年明けから一気に入試モードに入るため、
全く楽しむ余裕はありません。

皆それぞれ悩みや不安を抱えたまま入試
直前期に入ります。

しかし冬休みはまとまった時間を使える
最後のチャンス。

朝から計画的に勉強できるチャンスなので、
限られた時間だからこそ自分の課題を明確に
して取り組むことが大切
です。

自分の課題、言えるでしょうか?

課題が見えたら次に課題の具体例を
考えます。

例えば、
・英語の苦手な文法をやる
・数学の図形問題をやる
・国語の古文をやる
・理科の化学式を覚える
・社会の公民をやる

などなど。

何の勉強が自分に必要か考えることが大切。

あとは学習計画に落とし込んで実行するだけ
です。

とはいえ入試間近になれば心の余裕が無く
なり、あれもこれもと焦るようになります。

ここは焦らず攻める範囲を広げ過ぎずに、
自分の課題を絞った勉強を効率よく行うこと
が大事です。

午前/午後/夜間に分けて、無理せず飽きない
ように無理のない計画となるよう工夫する
のもコツです。

やり残した単元をやり込むこと!

教室で勉強する中学生

冬休み期間中は、やり残した箇所に対処する
時間があるので、十分巻き返し可能です。

ここでいう「やり残した単元」とは、

・なんとなく避けていた単元
・あとでいいや、と後回しにしていた単元

のことです。

入試になるべく知識の穴は作りたくないので
後回しにしていた箇所も、冬休み中に目を
通しておきましょう。

苦手克服のラストチャンスです。
苦手意識を減らす目的意識を持って計画を
立てましょう。

そしてやり残しが無いか、全体を見回して
最終チェックすることも忘れずに!

志望校の過去問をどんどんやること!

問題を解く人

冬休みは志望校の過去問をどんどんやりこみましょう!

冬休みはまとまった時間があるので
本番形式のリハーサルをするチャンスです。

時間を計って入試当日と同じ条件で過去問に
チャレンジしましょう!

【入試当日と同じ条件とは?】
本試験と同じスケジュールで行うこと。
具体的には、
・解く科目順も本試験に合わせること。
・1科目の試験開始時刻も合わせること。
・休憩時間も本試験に合わせること。
・昼食時間も本試験に合わせること。
・試験会場として、自宅以外で行うこと。
なるべく本番に近い雰囲気を経験しておき
たいので、是非やってみて下さい。

 

過去問最大の目的は、
出題形式や特徴・問題量を把握すること
です。

・志望校の入試パターンに慣れる
・出題形式に慣れる
・時間、ペース配分を決める

上記をクリアした上で、総仕上げに入って
下さい。

もちろん過去問から課題を見つけたら、
対策を行うことを忘れずにして下さい。

【高校受験】冬休みの過ごし方と勉強法! 合格に向けた4つの対策 まとめ

チューリップの群生

いかがでしたか?

冬休みはラストスパートのきっかけ作りに
最適のターンです。

冬休みを有意義に過ごすために
・生活習慣と体調管理の見直し
・課題を明確にすること
・やり残した単元をやり込むこと

を提案しました。

必死で取り組みながら、残された時間に
何を勉強したらいいか自分で考えて見える
ようになったら、もうゴールは真近です。

冬休みが終わったら3学期。
いよいよ本当の直前期。

出願、推薦入試、私立高校入試など、
周囲も一気に慌ただしくなり、受験モード
に突入します

やり残しが無いよう、そして悔いの無いよう
冬休みでしっかり準備しておきましょう!

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

 

その後、夏休みの過ごし方についても
記事書きました。よろしければ併せて
どうぞ↓

【高校受験】夏休みの過ごし方と勉強法!勉強時間よりも質が大切!
高校受験に向けて夏休みの効果的な過ごし方を知りたいと思いませんか?夏休みの過ごし方は受験対策上、超重要ポイントです。丁寧に計画を立てて有意義に過ごせば、志望校に一歩近づきます!夏を制する者は受験を制す!一緒に頑張りましょう。

コメント

  1. […] 【高校受験】冬休みの過ごし方と勉強法! 合格に向けた4つの対策 […]

タイトルとURLをコピーしました